
2007年11月30日
本日の作品
またまたお店の建物関係。だんだん細かく生活リアルな感じに・・・w
プロパンガス。これがなきゃ生活感がでませんっ!都市ガスはきてないんですここw
ちゃんとマイコンメーター付きでガス漏れにも安心♪
郵便受けも付けてみました。かなりボロボロ。あけるのに錆びてギギッ!って音がしそうな雰囲気作ってみました。
さ~~あとは上空にオシャレ系なお店も作らないとなんだよな~
アイディア模索中・・・♪
2007年11月30日
B@Rやっぱり買った
昨日迷ったんだけど結局かっちゃった、B@Rのトレンチコート。色もいっぱいあるんでいいかなって。
なんかリアルに街の景色になじむね~これ。
ついでにストッキングも合わせて購入。編みタイツなんだけど注意が必要!ま~コートとスカートでわからないけど、Optional の下着はかないと真ん中丸出し・・・危うくヤバイ人になっちゃうとこでした

なんか冬の明け方まで飲んだくれて一人で帰るみたいな景色・・・妙にリアルだな~
数々の失敗談が脳裏をよぎるのでありますw
さて~~そろそろ限定販売の車の用意もしないとね♪
そう、いよいよ出します。あの特別仕様の黒。
乗りこなすのがちょっとハードかもしれないけど、本気で走れる人にはお勧めかも?
期間はまだ考え中で~すw
ところで・・・ この信号いつまでたっても赤なんですけどぉ?(^-^;
2007年11月29日
一人旅
なんとな~~く、一人でふらふらしてます。
なんかこうなると自然と海に行ってしまうあたしがいるねw
なんとな~~く懐かしい景色に似てるな、漁協のちょと先の狭いビーチ。岩場でヤドカリ集めてひっくり返して起きるの見てたり。もっと遠浅だけどね、あそこは・・・
なんてひたってみたりしてw
いやいや、ちょっと買い物疲れで~す。
2007年11月29日
これL$50??
さてさて、まだ徘徊は続くのでした。
ちょっとオクサンこれ見て!これで「50りんでんどる」ってば??
テクスチャにはステッチまで丁寧に描き込んであるし。
はいてみたらちょっと巨大すぎだったんでフィッティング開始。それでこんな感じ。
大きいままでドタドタ感が好きな人にはそのままOKかも。あたしはとりあえず縮めてみた。いい感じじゃない?かなり♪
買ったお店はここ!
とにかく気ままに過ごすことが今はとっても大事。楽しまなきゃね♪
2007年11月28日
さすけ?
ひさしぶりにのんびり買い物。このカテゴリー「ぶらぶらお散歩」なんて、使うの何ヶ月ぶりだろ

それで今日はブログとかSNSとか見てて気になったところをまわってみてます。ただいま「SASUKE」ってSIMを徘徊中。なんかみんながんばって物作ってるのがよくわかるお店ばっかり。ま~多少~~はTGAの透過が足りないかな~・・・って感じのものが目立つけど、フォトショップだと難しいみたいね。GIMPなあたしはその面倒さが想像すらできないけど、話を聞く限りは大変そう。でもそれをカバーできるくらいの商品があちこち目立ちます。しかも安いのよねっ!これはありがたいw
実はRaCとかCAKEとかの髪を見て回ってきたんだけど、やっぱりまだ今ひとつ購買意欲が頂点に達しない状態だった。また今度見てみるけどね。ZERO STYLEは次の新作までまたないと欲しいのはみんな買ってあるし・・・B@Rも見て迷いすぎたんで今日は1つだけに抑えて帰ってきたし。
それにしてもここ数日、戦闘服なんか作ってたもんでまともな服着てなかった!ちょっと反省w
この写真のニット、かなり気に入ってます。ただちょっとスカートの裾の透過がね~惜しい!って感じだけどいいデキです♪いっそのことちょっと長めにテクスチャ作ってアピで縮めてくれたらフォトショップでもきれいにできるんじゃないかなぁ~~なんて・・・・はい、客が勝手なこと申しております

あとこの髪もね、結構よくできてます。よくあるプリムとフレキシの合体物だと、なんでカールかかった髪にストレートのフレキシなのよ??って思うけど、これはカール部分の画像をとってフレキシに貼り付けてるっぽいんでよくなじんでました。ただ~~・・・やっぱりフォトショップの透過かなぁ?境目が白っぽいです。ま~そんなに目立たないし、お値段安いんで満足♪
さ~~まだあとちょっとブラブラするぞ!
ストレス発散には散財が効果的・・・みたい。あはは(^-^;
「サスケ」はこちら♪
2007年11月27日
愛のために戦うw
やっとなんとか違う遊びを身につけたよ?
先週突然「撃ち合いの大会でない?」な~んてお誘いがあって、それ以来戦争ゲームにはまってしまった~w いやいや~最初はも~怖くて怖くて・・・武器なんてまともに使ったことほとんどないからさ~


さぁ!戦うのだ!愛のために!
そして・・・
誰よりも早く倒れます・・・ はい、愛のため、平和のため♪(ほんとは弱いだけ・・・)
JSBの訓練所に通う日々なのであります♪
2007年11月17日
新色追加
時々要望のあったグリーンを追加しました~♪

とりあえず「蒲池商店(仮名)」から販売開始。他にも広げていきま~す♪
SLITEMさんはちょっとグループ設定のトラブルで追加は難しいかも・・・解決次第置く予定です。
2007年11月16日
本日の作品・・・
お店の装飾、いよいよ小物に凝り始めw
細かい違いしかないけど、今日のお店の風景。

さてさて、スカルプでまたいろんなもの作ってますが~?車の部品、あとからオプションで交換できるなんて楽しいかな?と思って試作品がいくつか。
これ使うと部品が1個減らせるんで、さらに別の部品にまわせたりしないかな?ってことでやってみてます。たとえば・・・
なにかと不調なSLだけど、なんかやっぱり重いのね~。テストしたくてもなかなか思い通りにならないのがつらい今日このごろ・・・さてではいってきま~す♪
2007年11月15日
新製品発売!w
え~スカルプの練習で ROKURO Pro でいろいろ試してる最中です。
それでこんなもの作ってみました!

実はこれ、買うとスカルプのテクスチャも同梱されてるんで、作って遊べま~す♪
いやいや、だれがやるんだって突っ込みはなしで・・・シャレですから、シャレw
こちらで販売中~~~! ご一緒に R2000 Type-R もいかがですかぁ~?

想定としては~、親がやってきた商店を娘が車屋さんにしちゃったみたいな感じめざしてます。だんだんお店の方向がとってもリアルな雰囲気かもし出してきたかな?なんて自己満足な店舗だよね~まったく・・・あははは
2007年11月14日
2007年11月12日
R2000 Type-R 発売~
やっと商品ボックスの画像もできて、説明文も作って発売で~す♪




お値段はL$1200!ドリフト専用より値上げさせていただきま~す!そのくらいがんばったんでよろしくお願いします!

お求めは・・・
・FullSpeed(福岡中州)
・IWGP Western Shop(池袋)
・SLITEM Impress店(ImpressRD)
・
そしてさらに・・・・
ご好意でついに土地を手に入れまして~あたしのお店ができました♪
名前がまだ決まらない・・・なんにしよ~~~??

建物もまだ作りかけなんだけど、
かなり・・・・
汚くできあがってきてます!w
・蒲池商店(仮名)(SPEED KYOU)
とにかくいろいろ変わったので実にきてくださいね。そして試乗して暴れてくださいね~♪ 試乗はここ。
2007年11月09日
ついにスカルプテッド!
ちょっと一部のパーツをスカルプテッドで試してみたくて、ベータのサンドボックスに行ってみました~。
で、相変わらず難しいソフトはわかんないのでTOKOROTENで実験。なかなかいい感じにできてきたんでバンパーをスカルプ化!
・・・してみたはいいものの、見た目以上に実はスカルプが巨大。
これじゃ衝突範囲が広くなっちゃってレースはおろかドリフトも、街で乗っても人をはねまくっちゃうので却下

さてさてどうしたもんか~~~?と思ってたところ、なんと ROKURO・TOKOROTEN の作者の Yuzuru Jewell さんがベータに。いや~ほんと、ご無沙汰だったのでご挨拶と思って少しお話したらあたしのいるサンドまで来ていただいてしばらく相談。この問題は ROKURO Pro なら回避できるってことなんで用意しに本番SL世界へひとっ飛び。
それからベータに戻って作者さんじきじきのご指導の下でやってみたところ、かなりいい感じになりそうってことでお出かけだそうで今回はこれで。あとはがんばりま~~す!ってことでやってみたわけ。
さ~~本番環境でもできた!どうよ?いい感じよ??

こんな感じでいろいろやってみたわけなんだけど、他にもプリムを減らそうとしていくつも使ってみた。そんなのをもっていつも性能面でのテストに協力してくれてる「車好きの青いロボ」こと、「Aさん」がタイムアタック!そして気になる結果は??
タイム・・・・ガタ落ち・・・・・
なんで~~~!?
ま~~想像はしてたけど、予想以上にスカルプの重量は重いみたいで車体がすっかり重くなっちゃいました。はぁ~~・・・とりあえずバンパー以外は全部元に戻して再テスト、結果は良好なんでこれでいきましょうね~~w いやいやほんと、ROKURO Pro はいいわ。今までフリーの方でいっか~?なんて思ってたのが申し訳ないくらいのでき。これがSL内のお金だけで買えるなんてステキすぎです。別に宣伝頼まれたわけでもなんでもなく、正直これは楽しい。
いよいよ商品パッケージの用意と~~、これまでのお客さん向けのアップデートの用意だな~。
とにかくかっこよくなったし、速くなったし、レースもできてドリフト遊びももっと楽しめちゃう。いい感じになりました~~♪なんとか今週中には販売開始したいな。がんばりま~す!
2007年11月08日
R2000 Type-R 新機能覚え書き
写真はまた別でのせま~すw
1.ギヤとモード切替
2.ブレーキ
3.無断乗車射出機能
4.ブレーキランプ
5.バックランプ
6.ハザードランプ
7.ホーン(クラクション)
8.ヘッドライトデザイン変更
9.内装テクスチャ追加(座席の間の真ん中のとこ、ギヤとかあるとこ)
10.軽量素材の採用
11.ボディーパーツの軽量化加工
12.ルートプリム変更等による走行抵抗減少
13.ウイング支柱のデザイン変更
あとなんかあったっけ・・・・実際に光るヘッドライト部分がなくなったんで、今回から装着タイプの「光り」をオマケとして同梱予定。
詳細はまた次回!
2007年11月07日
R2000 Type-R 速報
え~~前回なんだか書き足し中とかのまま消しちゃったんでそのまま放置です・・・

現在ようやくいろんな機能追加も進んで、もうそろそろ思いつかないかな?ってとこ。
あたしの車を実験車にしていろんなことやってますw

缶チューハイw
がんばって空き缶を作って(wん?w)爪で軽くつっつく。これを録音して作った。ん~~我ながらよく思いついたな~w これの開始と停止は直接その部分のクリック(touch)です。HUDとかできればいいんだけど、やっぱり llListen はなるべく使いたくないのよね。ってことでシンプルにまいります。
あとさらに、今回からバック(後退)がギヤになったんで、下ヤジルシを押しても下がってくれません!その代わりってゆか、下ヤジルシは「ブレーキ」になった。これが以外と使える~。そしてとあるサーキットで流行るきっかけにもなった「ブレーキランプ」も実現しました~!走ってて見てるのは車の後ろだからね、ちょっとでも雰囲気上げられたらってことで。残念ながら下ヤジルシおしたままで写真とれなかった~・・・
でさらに、ランプ周りの機能追加が進むのであったw
バックがギヤ式になったんで、せっかくだからそこにも楽しみを入れちゃいました!
こちらが平常時。ま~ごく普通の感じです。
ギヤをバックに入れた状態。後ろから来る車にも多少は見やすいかな?
ギヤの切り替えは、他の人お車でもおなじみの「PageUp」「PageDown」です。レース用に3段、ドリフト1段、スロー1段、バック1段で、合計6段ってことかな?
さてさて、では続きはまたのちほど。ホントに書きます!はいw