
2009年06月21日
JetSKi R800-SXのお客様へアップデート予告
そろそろこれも発売から9ヶ月ですね~
いくつか見直しを行った結果、アップデートを出すことにします。
☆改良点
- 待機スクリプト削減による負荷の減少
- ハンドルの上下の動きや角度の変化が滑らかに
- 動きの見やすいカメラ視点の導入
- 壁擦りの反発と摩擦を微調整
- 自動アップデートサーバー対応
準備ができたらまた書きます。アップデートは無料ですよ~♪
いくつか見直しを行った結果、アップデートを出すことにします。
☆改良点
- 待機スクリプト削減による負荷の減少
- ハンドルの上下の動きや角度の変化が滑らかに
- 動きの見やすいカメラ視点の導入
- 壁擦りの反発と摩擦を微調整
- 自動アップデートサーバー対応
準備ができたらまた書きます。アップデートは無料ですよ~♪
2009年06月12日
GIMPで地形を作る
な~んと・・・・・5月1回も書いてない
前半はRL多忙だったり、後半はSIM買ったりなんて状態でも~~相変わらず大騒ぎでございます
で~、もうほとんどできちゃったんだけど、やっぱり正確な地形編集もしたいな~ってのがあってPhotoShopなんて高いソフトは使わないあたしなりに、GIMP Loveなんだけどなんとかこれでできないもんか探ってたわけ
結論、やればできるもんです!
なんだかこの地形編集については「RAW」って形式のファイルを使うわけなんだけど、チャンネルが13個あって?なんだかよくわかんないのであきらめかけてたとこ。でもいいツール発見しちゃったわけ
まずはSL内で、WorldメニューのRegion/Estateを開いて、Terrainから地形ファイルをダウンロードします。数分ぐらい時間かかるのでじっと待ちます。
ダウンロードできたら、ここでフリーウェアの「Bailiwick」を使います!(Windows用)
http://www.spinmass.com/Software/Bailiwick.aspx

こんな感じで画面が開きます。
ここからFileメニューにあるExportで「Terrain Channel...」を選んであげればなんと、地形のグレースケール画像がPNGで保存できちゃうわけです。
あとはおなじみのGIMPでいじってあげればOK!
こ~んないたずらしてみちゃったり・・・・
結果はこうなりますw
やればできるもんです
細かい地形とか作りたくてもわかんなくて手作業してた方は、ぜひチャレンジしてみてはどうでしょ?
ちなみにMacの人にも他にいいソフトあるみたいですよ~♪ 「Backhoe」って名前みたい。必要な人は検索してみるべき
でわ~~~♪

前半はRL多忙だったり、後半はSIM買ったりなんて状態でも~~相変わらず大騒ぎでございます

で~、もうほとんどできちゃったんだけど、やっぱり正確な地形編集もしたいな~ってのがあってPhotoShopなんて高いソフトは使わないあたしなりに、GIMP Loveなんだけどなんとかこれでできないもんか探ってたわけ

結論、やればできるもんです!
なんだかこの地形編集については「RAW」って形式のファイルを使うわけなんだけど、チャンネルが13個あって?なんだかよくわかんないのであきらめかけてたとこ。でもいいツール発見しちゃったわけ

まずはSL内で、WorldメニューのRegion/Estateを開いて、Terrainから地形ファイルをダウンロードします。数分ぐらい時間かかるのでじっと待ちます。
ダウンロードできたら、ここでフリーウェアの「Bailiwick」を使います!(Windows用)
http://www.spinmass.com/Software/Bailiwick.aspx

こんな感じで画面が開きます。
ここからFileメニューにあるExportで「Terrain Channel...」を選んであげればなんと、地形のグレースケール画像がPNGで保存できちゃうわけです。
あとはおなじみのGIMPでいじってあげればOK!


やればできるもんです

細かい地形とか作りたくてもわかんなくて手作業してた方は、ぜひチャレンジしてみてはどうでしょ?
ちなみにMacの人にも他にいいソフトあるみたいですよ~♪ 「Backhoe」って名前みたい。必要な人は検索してみるべき

でわ~~~♪