ソラマメブログ › SECOND LIFEのカラサワギ › 2009年01月
各店舗テレポートリンク
本店・作業場・峠道コースあり ショールーム・市街地ドリフトコースあり ライブステージ・最高速アタックできる地下高速道路とサーキットのすぐ近く Zeak Auto店、メインランド・ジムカーナコースあり

  

Posted by at

2009年01月19日

最高の歌姫

ひさびさに新曲発売で~すface05




すでに何箇所かで販売は開始してます。試聴できるのはSapporoの玉光道さん!

http://slurl.com/secondlife/Sapporo/214/78/0


ネタな歌ですけど、わりと力いれて作ってますw
ジャケ写のフォントとかてきと~だな~~~と自分でも思ってますけど、イインデス!
釣られてください、じゃんじゃん釣られてくださいませ♪

  


Posted by ★れーこ★ at 10:03Comments(0)ミュージック

2009年01月05日

MagSL Raceway最後のお祭り騒ぎ



いくつもレースをしたあとで、最後はコース上にみんなの車を並べて記念撮影~ってことに。
でもだんだん数も増えてくるし・・・なんか・・・・





すんごいことにww
「東名高速道路、トラックと乗用車の事故の影響で上下線とも通行止めとなっています」みたいな気分face07



ってことで、もう1枚だけこの流れで、記念だからね。のせときましょ。








おつかれさまでした~~♪  


Posted by ★れーこ★ at 02:13Comments(2)

2009年01月04日

さよならMagSL Raceway




これまでR2000、PURELAZY Zの開発の中心として走ってきたMagSL Racewayが、明日にはもう消えてしまいます。とっても残念だけど会社の存続のためにはしかたないんでしょね・・・
レーサーではなくて、車を作る立場で思い出いっぱいの土地です。奥に見えてるオレンジ色のZ、これが第一号車。ここのオーナーさんから依頼があって作り始めたのがきっかけでした。一昨年それを納めてから、その年のうちには店頭で販売はしない約束をして、その間にこのコースの公式車両としてレースイベントをする予定だったみたいだけど、計画が進まずそのまま使われることがなかった車です。

年が明けて、さらに改良を加えたものを去年、店頭で販売を開始。そのあとになって偶然にもこのコースで、違う形でレース車両として使われることになったのね。なんだかんだと不思議な縁で、里帰りしたみたいな感じ。隣に並んでる白いのが実際のレースで使われた車体。壁沿いに並んでるのが試乗車をrezする装置。とにかくたくさんの人に乗ってもらって、この生まれ故郷をたくさん走った車です。

そして今、真横にあるR-7、開発にこのコースは一切かかわってない世代。うちの車の先輩モデルのふるさとに、最後の訪問となりました。なんだかさびしいような、記念の瞬間でした。今までの感謝を込めて。  


Posted by ★れーこ★ at 19:01Comments(0)