ソラマメブログ › SECOND LIFEのカラサワギ › 2007年11月07日
各店舗テレポートリンク
本店・作業場・峠道コースあり ショールーム・市街地ドリフトコースあり ライブステージ・最高速アタックできる地下高速道路とサーキットのすぐ近く Zeak Auto店、メインランド・ジムカーナコースあり

  

Posted by at

2007年11月07日

R2000 Type-R 速報


え~~前回なんだか書き足し中とかのまま消しちゃったんでそのまま放置です・・・face06
現在ようやくいろんな機能追加も進んで、もうそろそろ思いつかないかな?ってとこ。
あたしの車を実験車にしていろんなことやってますw

まず、目つきが変わりました!いやいや、実はこれ、いつもテストとかまで協力してくれてる R2000 ファンでいてくれてるお客さんからの要望で、「ハザードランプつけてほしい」ってことだったのね。だけどど~~考えてもプリムが足りない。なので今までヘッドライトにしてた半透明テクスチャ貼り付け用のプリムをやめて、代わりにボンネットに直接描きこみ。形状的にも歪みが予測しやすいんで結構いい感じに精悍な顔立ちになりました♪

で、これがハザードランプをつけた状態。ちょっと見た目は無理やりだけど雰囲気は出てます。あと、これ作ったあとでまた思いついちゃって「チッカン!チッカン!」って音入れたいな~~なんてw それでさてこまった、ネットで検索したって「ウインカーの音」なんてなかなか拾えない。そこでマイクから録音で作っちゃいました~face03 かなりリアルだって評判なデキなんだけど、実はこのリアル音源は・・・・




           缶チューハイw




がんばって空き缶を作って(wん?w)爪で軽くつっつく。これを録音して作った。ん~~我ながらよく思いついたな~w これの開始と停止は直接その部分のクリック(touch)です。HUDとかできればいいんだけど、やっぱり llListen はなるべく使いたくないのよね。ってことでシンプルにまいります。

あとさらに、今回からバック(後退)がギヤになったんで、下ヤジルシを押しても下がってくれません!その代わりってゆか、下ヤジルシは「ブレーキ」になった。これが以外と使える~。そしてとあるサーキットで流行るきっかけにもなった「ブレーキランプ」も実現しました~!走ってて見てるのは車の後ろだからね、ちょっとでも雰囲気上げられたらってことで。残念ながら下ヤジルシおしたままで写真とれなかった~・・・

でさらに、ランプ周りの機能追加が進むのであったw
バックがギヤ式になったんで、せっかくだからそこにも楽しみを入れちゃいました!


こちらが平常時。ま~ごく普通の感じです。



ギヤをバックに入れた状態。後ろから来る車にも多少は見やすいかな?



ギヤの切り替えは、他の人お車でもおなじみの「PageUp」「PageDown」です。レース用に3段、ドリフト1段、スロー1段、バック1段で、合計6段ってことかな?

さてさて、では続きはまたのちほど。ホントに書きます!はいw
  


Posted by ★れーこ★ at 12:19Comments(0)モノ作り