2008年07月07日
R2000 Type-R限定モデルに新機能
ちょっと画像なしでコッソリ気味にお知らせ
期間限定で販売中のR2000 Type-R Limited Editionに新機能搭載です。2007年モデルのアップデートも随時お送りしてますけど、transactionがところどころ切れてたり、直接お金を支払っていただいたお客さまは記録に載ってないのもあって、まだまだ漏れ続出ですいません・・・
で、今回の新機能ってのがちょっと面白いんで遊んでいただきたいな~って。いつもお店でホイールとかシートとか替えたいって悩んでるお客さん多いんですけど、これがなんと、あとから何度でも、しかもお客さまの手で変更できます。2008年の限定モデルをお求めのお客さまにはなんとかアップデート発送がすんだはず、です、だいじょぶだと思う・・・・うん・・漏れてたらごめんなさい、連絡ください!
方法はいくつか考えたんです。あらかじめ何通りかの変更を設定したものを作るとか。でもこれだと新作ホイールとかできたとき、また車をアップデートしなきゃいけない。結構大変なんですよ~これが・・・
なので行き着いたところが、変更するにはまずお店に来ていただく。そこで車を出す。リアホイールをクリック、10秒以内に店内の別デザインのホイールを選んでクリック。これで自動的に交換完了です。この方法のメリットは新作のホイールができたら店内においておくだけで、お客さまが好きなときに遊びにきて交換できること。シートも同様です。今度はもうちょっとカラーを増やしておこうかと思ってます。もちろんお金はかかりません。買ったあとにも新作部品を試しにきてもらえるって結構たのしい。しかもあたしが忙しそうだから~って遠慮してくれてたみなさんもどうぞご自由に!あたしがいる必要なしでできちゃうんですからね。
まずは限定モデルのみの採用ですけど、好評なら通常販売のType-Rにもご希望の方から搭載は可能です。今後販売する車体には標準装備にするかも。あと、Zにも標準搭載で発売する予定です。
また改めて画像入りで紹介しますね~~♪

期間限定で販売中のR2000 Type-R Limited Editionに新機能搭載です。2007年モデルのアップデートも随時お送りしてますけど、transactionがところどころ切れてたり、直接お金を支払っていただいたお客さまは記録に載ってないのもあって、まだまだ漏れ続出ですいません・・・

で、今回の新機能ってのがちょっと面白いんで遊んでいただきたいな~って。いつもお店でホイールとかシートとか替えたいって悩んでるお客さん多いんですけど、これがなんと、あとから何度でも、しかもお客さまの手で変更できます。2008年の限定モデルをお求めのお客さまにはなんとかアップデート発送がすんだはず、です、だいじょぶだと思う・・・・うん・・漏れてたらごめんなさい、連絡ください!
方法はいくつか考えたんです。あらかじめ何通りかの変更を設定したものを作るとか。でもこれだと新作ホイールとかできたとき、また車をアップデートしなきゃいけない。結構大変なんですよ~これが・・・
なので行き着いたところが、変更するにはまずお店に来ていただく。そこで車を出す。リアホイールをクリック、10秒以内に店内の別デザインのホイールを選んでクリック。これで自動的に交換完了です。この方法のメリットは新作のホイールができたら店内においておくだけで、お客さまが好きなときに遊びにきて交換できること。シートも同様です。今度はもうちょっとカラーを増やしておこうかと思ってます。もちろんお金はかかりません。買ったあとにも新作部品を試しにきてもらえるって結構たのしい。しかもあたしが忙しそうだから~って遠慮してくれてたみなさんもどうぞご自由に!あたしがいる必要なしでできちゃうんですからね。
まずは限定モデルのみの採用ですけど、好評なら通常販売のType-Rにもご希望の方から搭載は可能です。今後販売する車体には標準装備にするかも。あと、Zにも標準搭載で発売する予定です。
また改めて画像入りで紹介しますね~~♪

Posted by ★れーこ★ at 14:02│Comments(8)
│モノ作り
この記事へのコメント
こんばんわ~
楽しみな機能ですね☆
丁度シートとか変更したいなぁっと思ってたんすよ
ちなみに私のはアップデートとか必要ないですか?
バックギアの件はIzuさんに教えてもらってクリアしました
(^^)
楽しみな機能ですね☆
丁度シートとか変更したいなぁっと思ってたんすよ
ちなみに私のはアップデートとか必要ないですか?
バックギアの件はIzuさんに教えてもらってクリアしました
(^^)
Posted by Jerez Axel at 2008年07月08日 00:53
Jerezさん、送ったつもりだったんですけど、抜けてたでしょか・・・ごめんなさい。
今入って送っておきましたんで試してくださいね〜〜
コメントいれてくれて助かりました♪
今入って送っておきましたんで試してくださいね〜〜
コメントいれてくれて助かりました♪
Posted by ★れーこ★
at 2008年07月08日 03:03

おはよです☆
対応ありがとサンクス。
さっそくドレスアップしてみました(^^)
今後は走りに特化したモデルもよろしくです(*^^)v
あっ 仕事作ってしもたw
対応ありがとサンクス。
さっそくドレスアップしてみました(^^)
今後は走りに特化したモデルもよろしくです(*^^)v
あっ 仕事作ってしもたw
Posted by Jerez Axel at 2008年07月08日 08:04
走りがダメでしょか・・・
Posted by ★れーこ★
at 2008年07月08日 08:59

ありゃありゃ
言葉たらずだったかな(^_^;)
以前れーこさんがブログに
本来は走りに特化した限定モデルだったわけなんですけど、実際は見た目重視で買ってくれたお客さんがほとんどだったらしく、レースで使われてるのを見たことがありませんでした。ってことでエアロに凝ってみる方向へ進めてみました。なので走りは新型のHavok4対応のType-Rと同等だと思ってくださいね。
って書いてあったので、今度は...ってことだったの
まぁ、とにかく速い車を作るのか、速くて楽しい車を作るのかって事でも全然意味合いは変わってくるし、R2000は他の車にはない走りの楽しさがたくさんあるので、かなり優秀だと思いますよ。
だからキャンプしてお金貯めて買ったの(^^)
ただ初心者にはベストなセッティングを出すのが大変って事ぐらいかな(-_-;)
言葉たらずだったかな(^_^;)
以前れーこさんがブログに
本来は走りに特化した限定モデルだったわけなんですけど、実際は見た目重視で買ってくれたお客さんがほとんどだったらしく、レースで使われてるのを見たことがありませんでした。ってことでエアロに凝ってみる方向へ進めてみました。なので走りは新型のHavok4対応のType-Rと同等だと思ってくださいね。
って書いてあったので、今度は...ってことだったの
まぁ、とにかく速い車を作るのか、速くて楽しい車を作るのかって事でも全然意味合いは変わってくるし、R2000は他の車にはない走りの楽しさがたくさんあるので、かなり優秀だと思いますよ。
だからキャンプしてお金貯めて買ったの(^^)
ただ初心者にはベストなセッティングを出すのが大変って事ぐらいかな(-_-;)
Posted by Jerez Axel at 2008年07月08日 12:21
あ~そうだったんですか~
いや、実はあの後に変更した部品の影響で、走りもかなりハードになってるんです。通常販売のType-Rとはちょっと違って、たとえばSkyblueだとHIGHだけで走り回って真横向いてすべりつつ、出口みえたらカウンターあてて走れるって感じのかなりハードなセッティングになってるんです。
初心者でもいいタイムが出せる車ってのはたぶん今後も作るつもりはないんです。とにかく滑ってください。カウンターあてて気持ちよく煙あげて立ち上がってください。これが決まると気持ちいいんですよ。いくらいじっても他みたいにまったく滑らないで曲がれる、タイム短縮に狙いを絞った車にはならはいはずです。
ちなみに今度出す予定のZは全部で3タイプになる予定で、全車ROMチューン対応なんですけど、見た目が3通り。今MagSL Racewayに設置してるノーマルっぽい見た目と、某NI○MOっぽいエアロのと、さらにレース専用っぽい見た目でROM内容も拡張したフルチューン可能な仕様です。フルチューン仕様はもちろん完全に違う走りにセッティングは可能です。ただし車のスクリプトを理解したレベルでないと難しいかもしれないですね。そのチューニングに関してはあたしは手出ししないつもりで、ROMなのでどこかからチューニングショップが出てくれれば楽しいかな?とか、レーシングチームでみんなでわいわい自慢のセッティングなんてのを楽しんでもらいたいな~とか、そんなこと考えてます。その代わりこの仕様ばかりが広まってもいけないので、お値段はかなり高くする予定・・・・です。 使いもしないのに単純に高機能だからってことで買ってほしくない、ただそのままでタイムだけいい車がほしいなら他で安く買ってもらっていい、本気でこの車をいじり倒してみたい人に買ってもらいたい、そのくらいの強気なメッセージを持ったモデルにします。
いや、実はあの後に変更した部品の影響で、走りもかなりハードになってるんです。通常販売のType-Rとはちょっと違って、たとえばSkyblueだとHIGHだけで走り回って真横向いてすべりつつ、出口みえたらカウンターあてて走れるって感じのかなりハードなセッティングになってるんです。
初心者でもいいタイムが出せる車ってのはたぶん今後も作るつもりはないんです。とにかく滑ってください。カウンターあてて気持ちよく煙あげて立ち上がってください。これが決まると気持ちいいんですよ。いくらいじっても他みたいにまったく滑らないで曲がれる、タイム短縮に狙いを絞った車にはならはいはずです。
ちなみに今度出す予定のZは全部で3タイプになる予定で、全車ROMチューン対応なんですけど、見た目が3通り。今MagSL Racewayに設置してるノーマルっぽい見た目と、某NI○MOっぽいエアロのと、さらにレース専用っぽい見た目でROM内容も拡張したフルチューン可能な仕様です。フルチューン仕様はもちろん完全に違う走りにセッティングは可能です。ただし車のスクリプトを理解したレベルでないと難しいかもしれないですね。そのチューニングに関してはあたしは手出ししないつもりで、ROMなのでどこかからチューニングショップが出てくれれば楽しいかな?とか、レーシングチームでみんなでわいわい自慢のセッティングなんてのを楽しんでもらいたいな~とか、そんなこと考えてます。その代わりこの仕様ばかりが広まってもいけないので、お値段はかなり高くする予定・・・・です。 使いもしないのに単純に高機能だからってことで買ってほしくない、ただそのままでタイムだけいい車がほしいなら他で安く買ってもらっていい、本気でこの車をいじり倒してみたい人に買ってもらいたい、そのくらいの強気なメッセージを持ったモデルにします。
Posted by ★れーこ★
at 2008年07月08日 13:25

はじめまして
昨日お送りいただきました
ありがとうございました<(_ _)>
なかなかシビアな設定、と思ったら
セッティングをいじっていかないとなんですね~^^
これから乗り倒しますw
今後ともよろしくお願いいたします
昨日お送りいただきました
ありがとうございました<(_ _)>
なかなかシビアな設定、と思ったら
セッティングをいじっていかないとなんですね~^^
これから乗り倒しますw
今後ともよろしくお願いいたします
Posted by けい at 2008年07月08日 13:39
けいさん、こんにちわ~
いじればかなり走りは変えられます。ただしどれだけ速く走るかだとは思いますんで、今のセッティングの Racing MID (4) とか Racing LOW (3) で走ってどうか、速すぎるか遅すぎるか、ハンドルの切れが足りないか切れすぎるか、こんな基準から変更してみるといいと思います。ギヤによってハンドルの切れが違うので、たとえば同じパワーでも切れだけが違うなんて設定で、カーブのきつさに応じて切り替えるなんてのもありです。
でも、いじらないといけないってことはないんですよ~。今の設定が基本で、あの車体については初心者向けの設定でもあります。それで乗れるようになってからの変更でも遅くないと思ってます。
いじればかなり走りは変えられます。ただしどれだけ速く走るかだとは思いますんで、今のセッティングの Racing MID (4) とか Racing LOW (3) で走ってどうか、速すぎるか遅すぎるか、ハンドルの切れが足りないか切れすぎるか、こんな基準から変更してみるといいと思います。ギヤによってハンドルの切れが違うので、たとえば同じパワーでも切れだけが違うなんて設定で、カーブのきつさに応じて切り替えるなんてのもありです。
でも、いじらないといけないってことはないんですよ~。今の設定が基本で、あの車体については初心者向けの設定でもあります。それで乗れるようになってからの変更でも遅くないと思ってます。
Posted by ★れーこ★
at 2008年07月08日 14:14
